動物病院にいってみよう~猫・エキゾチックアニマル編~

2017年1月26日

 今回は猫やエキゾチックアニマル(うさぎやハムスターなど、犬・猫以外の小動物)を
 動物病院に連れて行く際のマナーや注意点を確認してみましょう。


~猫について~

 まず、猫を連れて行くときは必ずキャリーケースに入れていきましょう。ご存知の方も多いと思いますが、猫を抱っこで連れて行くのはとても危険なのです。普段おとなしいコでも、ほかの人や動物の声におどろいて腕から飛び出してしまうことも。そのまま外に飛び出してしまったら、きっと危険な目にあうでしょう。怖い思いをするのは猫自身なのです。

 猫は体がやわらかいため、たとえリードをつけていてもすり抜けてしまいますので、やはりキャリーケースが必要です。
 いやがる猫も多いようですが、これだけは必ず守ってください。

 また、家ではあまえんぼうな猫でも、診察室ではパニックで走り回ったりあるいは過剰に攻撃的になってしまったりする猫もいます。こういう経験のある猫は、洗濯ネットに入れてからキャリーケースに入れるといいでしょう。

 洗濯ネットに入っていた方が診察しやすくなるだけでなく、病院スタッフや猫自身が大ケガをするリスクを減らすことができます。さらに頭を覆って体に密着するものがあることで、心を落ち着かせる効果があるのです。猫が狭い所を好むのも納得ですね。

 そして、待合室、診察室では獣医師や看護師の指示があるまで、ネットやキャリーケースから出さないようにしましょう。不用意に出してしまうと、逃走などの原因になることがあります。

 
~エキゾチックアニマルについて~

 近年、飼育動物が多様化しており、うさぎ・ハムスター・フェレットなどを飼育する家庭も珍しくはなくなってきております。それに対応すべく、エキゾチックアニマルを診察する動物病院が増えてきています。とはいえ、やはりすべての動物種をまんべんなく診察することは困難といえるでしょう。

 そこで、飼い始める前に診療可能な動物病院を調べておくといいでしょう。特にエキゾチックアニマルは環境の変化で体調を崩すことが多く、命にかかわることも多いのです。いざというときに慌てないように事前にチェックしておきましょう。

 動物病院へ連れて行く方法としては、やはり専用のキャリーケースを用意するのがベストです。猫と同様に抱っこで連れて行くのは絶対にいけません。多少かじられても問題ないような丈夫なものを選びましょう。

 あるいは、可能であれば飼育ケージごと持っていくのも良いと思います。というのも、飼育環境の問題で体調不良を起こしていることも多いからです。こうすることで与えている食べ物や床材から尿や便まで、すべて診療の参考にすることができるのです。

 

 最後にどんな動物にもいえることですが、健康なコでも年に1回は健康診断に行くといいでしょう。病気の早期発見だけではなく、飼主・動物・獣医師がお互いを知っていたり、過去の体重などを記録してもらっておくと、いざというときによりスムーズに対応できると考えております。

会員ページログイン

ID・パスワード入手方法は会報をチェック!

  • 女性獣医師応援ポータルサイト

獣医師会について

活動案内

獣医師の仕事

ペット関連情報

野生動物関連情報

入会案内