「病気」一覧

元気によく食べているのに痩せる高齢なネコ~甲状腺機能亢進症のはなし~

2023.6.8 | 病気

ネコの甲状腺機能亢進症は、糖尿病と並んで代表的な内分泌疾患です。 しかし、ネコの甲状腺機能亢進症の症状はあまり特徴がありません。甲状腺機能亢進症の高齢のネコで... ▶続きを見る

歯周病のお話し

2023.5.11 | 病気

3歳以上の犬の80パーセントは歯周病であるというデータがあります。 日々の診療の中で歯周病になっていない犬や猫に出会うことは、それほど多くありません。それどこ... ▶続きを見る

今さら?フィラリア予防Q&A

2023.5.11 | 病気

犬を飼っている方なら、フィラリアなんて知ってるよという方が多いと思いますが、それでも毎年よく聞かれる質問をまとめてみました。 その前に、フィラリア症という病気... ▶続きを見る

我が家のペットが「がん」と診断されました

2022.11.28 | 病気

今の時代ペットも大切な家族の一員であり、毎日を共に過ごすパートナーだということは説明するまでもありません。そんなペットも人と同じくいつしか歳をとっていきます。そ... ▶続きを見る

猫の認知症(高齢性認知機能不全症)について

2022.8.3 | 病気

老齢のねこちゃん(およそ10歳以上)で、次の項目に当てはまる事はありますか? ・今までなかったような鳴き方をしたり、鳴くことが増えた ・いつも寝ている時間に... ▶続きを見る

密かに迫るエキノコックス症

2022.8.3 | 病気

エキノコックス症をご存知でしょうか。 エキノコックス症とは、主に多包条虫と単包条虫に分類されるエキノコックスと呼ばれる寄生虫の感染により起こり、ヒトと動物に共... ▶続きを見る

猫の変形性関節症ってご存じでしょうか?

2021.7.5 | 病気

 変形性関節症とは、関節部分の骨が炎症などにより変性し骨増生が起こり変形してしまう関節疾患です。本来、滑らかなはずの関節が変形しゴツゴツになった結果、痛みが出て... ▶続きを見る

猫の糖尿病

2020.8.27 | 病気

糖尿病は広く知られる病気ですが、猫も糖尿病になってしまうことがあります。糖尿病は、血液中のブドウ糖をエネルギーとして利用できず、血糖値が持続的に高い状態(高血糖... ▶続きを見る

核硬化症って知っていますか?

2020.5.21 | 病気

 人間界のみならず、食餌の品質向上や獣医療の進化などにより平均寿命が延び、ワンちゃんネコちゃん界でも高齢化が進んできています。加齢に伴い体のいろいろな所にも変化... ▶続きを見る

Bウィルス国内初の感染

2020.2.28 | 病気

  2019年11月28日、鹿児島市は市内の実験サルを扱う動物実験施設の職員1人が Bウイルス病を発症したと発表しました。サルとの直接的な接触で感染したとみられ... ▶続きを見る

会員ページログイン

ID・パスワード入手方法は会報をチェック!

  • 女性獣医師応援ポータルサイト

獣医師会について

活動案内

獣医師の仕事

ペット関連情報

野生動物関連情報

入会案内