「病気」一覧

高齢になるとよく見られる猫の病気

2015.9.25 | 病気

 猫が7歳くらいになると、それは人の40歳台半ばの年齢にあたり、高齢に伴う病気もだんだんと見られるようになってきます。 ここでは、高齢の猫によく見られる病気を5... ▶続きを見る

水の飲み過ぎは病気のサインかもしれません!

2015.8.21 | 病気

  まだしばらく厳しい暑さが続きそうですね。ワンちゃん、ネコちゃんはヒトのように効率よく体を冷やすための汗腺が発達していないので、暑くなると息づかいがあらくなり... ▶続きを見る

わんちゃん・ねこちゃんの歯周病の予防(歯みがき)について

2014.9.26 | 病気

 今回は歯周病の予防について、飼い主として自宅でできることは何か?を考えてみましょう。 まず飼育しているわんちゃん・ねこちゃんの口の中を確認してください。白い歯... ▶続きを見る

台湾における動物の狂犬病の発生について

2013.9.13 | 病気

  2013年7月16日、台湾行政院農業委員会は、野生のイタチアナグマに由来する検体を検査した結果、狂犬病であることを確定診断した旨を公表しました。... ▶続きを見る

O157などの腸管出血性大腸菌による感染症(食中毒)

2013.7.10 | 病気

2012年 8名死亡 北海道 白菜の浅漬けによる腸管出血性大腸菌の集団食中毒 2011年 5名死亡 富山県および福井県 焼肉やユッケによる腸管出血性大腸菌の ... ▶続きを見る

かゆいかゆい 疥癬(かいせん)

2013.7.10 | 病気

 疥癬とは皮膚の中にヒゼンダニ(疥癬虫)というダニが寄生する病気で、非常に強いかゆみを示します。同居している動物に感染することがあり、人を刺すこともあります。 ... ▶続きを見る

アレルギーについて

2012.10.10 | 病気

アレルギーと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? そばアレルギーで発作、蜂に刺されて発作、もアレルギーだっけ?お医者さんで、猫アレルギーと診断される。 は... ▶続きを見る

「えっ! リンゴでもアレルギーになるの?」~アレルギーの不思議~

2012.2.9 | 病気

「リンゴでもアレルギーが出ることがあるよ、気をつけてね」と獣医さんに言われても、皆さんビックリすると思います。  アレルギーとは、どんなこと アレルギーとは... ▶続きを見る

フィラリア症(犬糸状虫症)の予防の季節です

2011.6.10 | 病気

○フィラリアはそうめんのような寄生虫ですフィラリア症は心臓にフィラリア(犬糸状虫)が寄生して起こる病気です。蚊が犬の血を吸う時に感染します。蚊の体内にいる時、フ... ▶続きを見る

名水に潜むエキノコックス

2011.2.17 | 病気

○「吐き出せ!!」 「飲むな!!吐き出せ!!」   Aの雷のような怒声に反射的に身体が反応した。Bは口に含んだ水を一気にベーッと吐き出す。「もっと吐き出せ!何... ▶続きを見る

会員ページログイン

ID・パスワード入手方法は会報をチェック!

  • 女性獣医師応援ポータルサイト

獣医師会について

活動案内

獣医師の仕事

ペット関連情報

野生動物関連情報

入会案内