「トピックス」一覧

SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

2025.9.8 | 病気

 近年マダニによる被害が増加しており、特にマダニ媒介感染症(病原体を保有するマダニに刺されることによって起こる感染症)が問題となっています。その中でもSFTS(... ▶続きを見る

犬の目、耳、鼻の豆知識

2025.9.8 | 豆知識

・犬って、よく目が悪いといわれますが、ほんとうでしょうか。  犬はネコに比べて、目や耳、尻尾を動かして、感情を表現するコミュニケーションが発達していますから、... ▶続きを見る

家畜を伝染病から守るために

2025.7.3 | 豆知識

 近年、国内で高病原性鳥インフルエンザ(以下「HPAI」)や豚熱といった家畜の伝染病の発生が続いています。こうした伝染病が発生した場合、まん延を防止するために感... ▶続きを見る

犬の股異形成の治療について

2025.7.3 | 病気

はじめに 犬の股関節疾患は多種多様ですが、股異形成はその中でも最も代表的な疾患です。股異形成は数年前まで股関節形成不全といわれることが多かった疾患であり、その... ▶続きを見る

ジビエのペットフードについて

2025.2.5 | 豆知識

 最近、テレビやインターネットでジビエの話をよく目にします。ジビエとは食用として捕獲した野生鳥獣の肉を意味するフランス語で、元々ヨーロッパの食文化として根付いて... ▶続きを見る

猫の乳腺腫瘍

2025.2.5 | 病気

 人と同じ様に犬や猫にもおっぱいにしこり(乳腺腫瘍)ができてしまうことがありますが、犬と猫で良性と悪性の比率がかなり違うことはご存じでしょうか。  犬ではおよ... ▶続きを見る

水辺に注意!~イヌのレプトスピラ症~

2024.11.18 | 病気

埼玉県は、海はないが川がある! 私たちが暮らす埼玉県は、県土面積に占める河川面積の割合が、全国で二番目の広さを誇ります。これは荒川と利根川の二大河川をはじめ、... ▶続きを見る

猫がキャットフードを噛まずに丸呑みしてしまう!!

2024.11.18 | 豆知識

 猫がキャットフードを噛まずに丸呑みしてしまうという話はよく聞きますが、なぜ猫は食べる時にあまり噛まないのでしょうか。その理由とデメリット、および対処方法につい... ▶続きを見る

ノミアレルギーについて考えてみよう

2024.8.1 | 豆知識

 わんちゃんねこちゃんを飼っていらっしゃる多くの方が聞いたことがあると思いますが、「ノミ」もしくは「ノミアレルギー性皮膚炎」についてどのくらいご存知でしょうか?... ▶続きを見る

猫の慢性腎臓病

2024.8.1 | 病気

 猫の腎臓は他の動物に比べてネフロンという血液から尿を生成する構造物が少なく、そのため腎臓に負担がかかりやすく腎臓病を起こしやすい動物であるということをみなさん... ▶続きを見る

会員ページログイン

ID・パスワード入手方法は会報をチェック!

  • 女性獣医師応援ポータルサイト

獣医師会について

活動案内

獣医師の仕事

ペット関連情報

野生動物関連情報

入会案内